金利や対応の面で大きな違いがある銀行と消費者金融
銀行カードローンと消費者金融とでは金利面で差があります。一般的に銀行カードローンよりも消費者金融で設定されている金額のうほうが高いわけですがその理由のひとつに融資する調達資金の出処にあります。
消費者金融の金利が高いのは何故かなぁ・・・
通常、銀行では貸付業務の他に預金者からお金を預かる預り業務や決済業務などでも利益を得ています。
 
消費者金融が貸しているお金の出処を考えれば簡単に理解できます!
そして貸付業務の資金は預金者から預かったお金や日本銀行や他行から借入れたお金で運用していますが、消費者金融の場合は貸付業務を行う為の資金は銀行から調達する以外に方法がありません。
自社では準備できないから他で借りてるってことかなぁ・・・
なので、銀行の場合は預金者に支払う利息や日本銀行に支払う公定歩合以上の金利で貸付業務を行えば良いことですが、その銀行から借入れる立場にある消費者金融の場合は、それ以上の金利で貸付業務を行わなければなりません。
その貸しているお金は実は銀行から借りているんです。
従って、銀行カードローンの金利よりも消費者金融の金利のほうが高い設定で貸付しなければならないのです。
適用されている法律の違いとは?
また、貸付において適用される法律にも違いがあり、消費者金融については貸金業法が適用され、銀行カードローンについては銀行法が適用されています。その貸付業務に大きな影響を与えたのが消費者金融に適用される貸金業法の総量規制であり、
適用される法律も違うので色々と融資にもその影響がでているんです。
総量規制対象外のおまとめローン以外の貸付については年収の3分の1以上の融資は行えなくなりました。そして審査については消費者金融よりも銀行カードローンのほうが難易度は高いのですがそれには2つ理由があります。
融資の難易度の違う理由って?
先ずひとつは貸付したい対象が消費者金融とは異なり、銀行カードローンの場合は大きな金額でも返済できる能力の高い人に融資したいので審査を厳しくせざるおえません。何故なら、低金利で多額の融資をするわけですから、安心して貸せる相手でなければ、
希望額が大きいからどんな人物が入念に調べる必要があるなぁ・・・
逆にリスクを抱える事になるからです。そして、審査の難易度が高いというもうひとつの理由には銀行カードローンの殆どの保証会社が消費者金融である為、一旦は保証会社である消費者金融が審査を行い、再度銀行側でも審査が行われるからです。
これは審査スピードにも関係しているのですが、直接審査を行う消費者金融に対して銀行カードローンの場合は二重に審査を行っているので審査スピードでは消費者金融に遅れをとっています。
消費者金融の審査スピードが優れている理由
また、消費者金融の審査の難易度が銀行カードローンよりも低い理由についても貸付したい対象が異なる為ですが、逆に云えば貸付したい対象が銀行と同じでは幅広い層の顧客を獲得できないからです。
年収の3分の1以上の融資が必要なんだけど・・・
消費者金融の場合、銀行カードローンが優先的に貸付対象としていない50万円迄の融資を希望している人や緊急にお金が必要な人を対象に優先しているので審査の難易度を銀行カードローンと同じにできない営業的な事情も含んでいます。
おまとめ以外なら銀行カードローンを利用するしかないわね!
これは融資スピードにも関係しているのですが消費者金融が即日融資において銀行カードローンよりも優れているのは緊急にお金が必要な人を優先的に対象としているので即日融資に特化したサービスや環境が豊富にあるのです。
直ぐにでもお金が必要なんだが・・・
融資したい対象についてはサービスの違いからも理解できます。
確か、プロミスで瞬フリというサービスがあったよ!
例えば、銀行カードローンは借り換えやおまとめローンとしても利用できるようにしていたり、総量規制で消費者金融が義務づけられている収入証明書の提出の金額を高く設定するなどしてサービスの差別化を図っています。
一方、消費者金融では銀行カードローンにはない無利息期間サービスや即日融資に特化した24時間可能な即日振込サービスなど豊富に取り揃えて差別化を図っています。